06/27のツイートまとめ
santousai “「ブロッコリーとマスタード」など、組み合わせると栄養価が高まる食品あれこれ : ライフハッカー[日本版]” http://t.co/exUWz8UN 06-27 16:54 白菜のゴマ症 / “ハクサイ ゴマ症” http://t.co/EIPwrQjW 06-27 16:52 “6月15日 レタスを処分する農家の写真の意味 – 日本経済研究センター JCER 大 […]
santousai “「ブロッコリーとマスタード」など、組み合わせると栄養価が高まる食品あれこれ : ライフハッカー[日本版]” http://t.co/exUWz8UN 06-27 16:54 白菜のゴマ症 / “ハクサイ ゴマ症” http://t.co/EIPwrQjW 06-27 16:52 “6月15日 レタスを処分する農家の写真の意味 – 日本経済研究センター JCER 大 […]
この時期は、だんだん野菜の売り上げが落ちてきて 果物の売り上げが上がってくる。 あまり野菜で派手にやると痛い目にあう。 地味に、幅広く、安さ・鮮度を提供していくのがよい。 また、地場で胡瓜・じゃが芋なども増えてる。 地場とは近辺でとれる野菜などのことで (浦和で店構えしてる人にとって、浦和あたりでとれる野菜) 地場で安く大量に放出されたり、 おすそわけされたりするので スーパーにとっては要チェック […]
だんだんと、とうもろこしが安い季節になりました。 おやつ代わりに手軽に食べましょう。 生で食べられるものもありますが レンジでチンしてもおいしいです。 レンジでチンが一番美味しいという人もいるくらいです。 ちょっと前までは「ピーターコーン」が主流でしたが 最近ではいろいろな品種があり 「ミルフィーユ」という「まるで果物」のような品種もあります。 おいしいとうもろこしの見分け方 とうもろこしは収穫さ […]
きゃべつに黒い点が見られることがあります。 これも病害・寒害等がありますが 病害によるものは見てわかり出荷・陳列されてないはずです。 病班は大きく一目でわかります。 寒害によるものが多いです。 冬のきゃべつに見られます。 凍害で外の広範囲に葉が黒くなります。 こういうものはもちろん出回りませんが きゃべつの中の方で黒い点がちらほら見られるのは 見落とされ出荷されてしまいます。 このへんだと多少仕方 […]
年間の売れる「量」が大きい大根。 夏になってくるとあまり大根は売れません。 夏に何に大根を使うか。 大根おろし、大根サラダ・・・ 夏なりにいろいろありそうです。 大根を買うときのポイント 半切りの場合 葉が付いている首の方が甘いです。 尻尾の方は辛い。 用途に応じて選んでください。 売り場に置かれて時間が経つと ふにゃふにゃになってきます。 大根を持ってふにゃっとせずにピンとしているものを 選んで […]
いまのところピーマンは安く出回ってると思います。 宮崎・鹿児島・高知もかなり安いですが ちょっと高めの茨城がおすすめです。 茨城のピーマンが今はやわらかいです。 これがまた季節によって 他の産地の方がいい場合もあります。 ピーマンを縦に切ると繊維に沿って切られ 苦味が出るのが抑えられます。 ピーマンが実になる過程で温度・湿度により種が入らない場合もあります。 また黒い種も混じることがあります。熟れ […]
白菜というと冬のイメージがします。 鍋に白菜は欠かせません。 しかし、長野あたりですと夏が出荷の最盛期。 で、どんな料理があるのか? ググって調べてみました。 かな姐さんのベジキッチン★夏に美味しい信州はくさい編~レシピぶろぐさん Natural Beauty Cookingさん また、浅漬けも良いでしょうね。 白菜を買うときのポイント たいがい1/4くらいにカットしてあります。 切り口が緑色にな […]
santousai デイリーポータルZ:無限豆苗 http://t.co/AYDWY5S8 --- 無限とはいかなかったけど、楽しめる野菜。このようにたのしめる野菜としては「ルッコラ」がおすすめ。簡単にできるし、ゴマの味が良い。栄養もカルシウム・ビタミンC・鉄分が豊富。 06-06 05:58 ブログより よいかぼちゃの見分け方 http://t.co/Zpgq9Us7 06-06 03:30
santousai 大根が、ちょっと高くなりそうな感じ 06-05 19:20
だんだんと国産の南瓜が安くなってきました。 鹿児島産や沖縄産がでてると思います。 関東地方のもでてきてるかもしれません。 しかし、国産の南瓜は今のところ出始めたばかりで 特に関東地方のものはまだ若いかもしれません。 輸入物はメキシコがメインです。 味やホクホク感は場合によって輸入物のほうが良いものがあるかもしれません。 もうちょっとすれば国産の南瓜もおいしくなると思います。 終盤期を迎えた南瓜は国 […]