おいしい梅酒の作りかた
基本的な流れ
梅1キロ、氷砂糖1キロ、梅酒用の5リットルビン、ホワイトリカーを買い
洗い、アク抜きをしてそれらをビンに入れ1年漬けてから飲む。
2.3ヶ月後でも飲める。果糖なら1ヶ月で飲むことも。
梅酒に適している「梅」がでまわってるのがまさに今です。
だから6月上旬のうちに梅を買っていただければと思います。
6月中旬以降ですと、どちらかというと「梅干」用の梅になります。
通常、梅酒の梅は「青(緑色)くて硬い」のが良いとされてます。
そのような梅は6月上旬までですね。
それ以降は黄色く、やわらかくなってきてます。
南高梅も同様です。
梅干に適している南高梅もまだ今のところ青いです。
南高梅ももちろん梅酒に使えます。
用意するもの
梅 1キロ
氷砂糖 1袋
ホワイトリカー1.8リットル 1本
梅酒用のビン 1つ
竹串
大体売り場にある梅は1キロで売られてます。
もちろん梅酒作りを前提としていますので。
だいたいこの時期
スーパーでは梅酒用のビン・氷砂糖は目立つところに置いてあります。
氷砂糖は500g~1キロ、お好みによって。
氷砂糖も多くは1キロ入りが多いと思います。
梅酒用のビンはたいてい5リットルです。
梅1キロ用ですと5リットルです。
ホワイトリカーは酒屋さんで買ってください。
これもだいたい売ってるのは1.8リットル入りです。
あと、梅のヘタをとるのに竹串。これは他のものでも代用できます。
梅酒をつくりましょう
まずビンを消毒します。
煮沸消毒
アルコール
よく洗う
上記のどれかでもいいですのでよく洗いましょう。
飲み物ですし、何か入ってるときれいな梅酒ができません。
梅を洗います。
梅に傷がつかないように洗ってください。
傷があると梅酒の変色の原因になります。
梅のヘタを取ってください。
竹串かつまようじで
梅自体に傷がつかないように
丁寧にとってください。
腐敗防止のためです。
また、梅酒にヘタが散らばってるのもちょっとですからね。
梅のアクを抜きます。
2時間前後、水に漬けておいてください。
少し熟した梅ならアク抜きは必要ないようです。
青くて硬い梅はアク抜きが必要です。
アクがあると梅酒に渋みが残ります。
梅の水分を切ります。
ビンにていねいに梅を入れ
氷砂糖をお好みによって500g~1キロ降りかけます。
そしてホワイトリカーをドボトボと1.8リットル全部入れます。
そして冷暗所に保管し、だいたい1年。
2~3ヶ月でも飲めるようです。
氷砂糖でなく果糖を使えば1ヶ月でも飲めるという人もいます。
その辺は自己責任でいろいろやってください。
慣れてきたら
砂糖加減もそうですが
いろいろな梅を使ってみたいですね。
あといろいろなお酒で。
私の売り場では
青梅はいろいろな産地のがあります。
佐賀、埼玉、群馬。
南高梅は和歌山ですが
和歌山産の南高梅や
本場南部町の南高梅とか。
これ以外にもいろんなこだわりの梅もあります。
静岡・丸川屋さん
ではかなり詳しく梅酒の漬け方が書かれてあります。
マニアックなやり方もかかれてあるので見てみてください。