青果担当者用メモ
私もそうでしたが
大きなスーパーしか経験がない担当者だと
常に良いものしか売ってなく
逆に知識が狭まってしまうかと思います。
大きなスーパーにいる若い担当者目線で書いていきたいと思います。
ほうれん草を例にとってみます。
スーパーのほうれん草は大体産地で最初から袋に入れてあるものを売っています。
あるいは関東ですと埼玉川越あたりの束のもの。
袋入りは時期にもよりますが100円から150円くらいでしょうか。
束は150円から200円くらいの売り。
この範囲以外のときもあります。
相場が安くなって、安く売っても売れない時があります。
そういう時は町の八百屋さんで地場のほうれん草を安く売ってる時もあります。
市場のセリに出てくる地場のほうれん草は
モノによって値段は様々です。
時期によって見栄えのよいものでも
結構安いときがあります。
スーパーで売ってる束のものより
ボリュームがあるものでも
100円で売っても結構利益がとれるときもあります。
市場で普通に流通してるものでもいろいろなものがあります。
大きなスーパーですと
袋入りのほうれん草はハウスものがメインだと思います。
時期によって露地もののほうれん草も安く出回ります。
モノによっては見た目も良くなく
悪くなりやすいものもあります。
大きなスーパーの担当者は
ちょっと偏見な目で見ると
「管理に気をつけてればいい」というような感じがあります。
もちろんこれだけではありませんが。
管理に気をつければよいので
商品も常に安定して良いものであればいい感じがあります。
なので、いつも値段がそこそこで、良いものしか大きなスーパーでは陳列されてない感じがあります。
経験のある方や、いろいろな会社をまわった人ならわかるのですが
最初から大きなスーパーで働き出した若い担当者はわからないことが多いと思います。
大きなスーパーではA品しか扱ってないが
B品もあり、規格外もあり、セリの商品もある。
A品より良いものもある。
A品より良いものなどは想像ができると思います。
百貨店で売ってたり、こだわりショップで売ってたり。
しかしA品より下のランクのものはせいぜいB品くらいしか想像できないと思います。
自分がそうなんですが
いろんな会社でやれば
会社によって、やり方が全然違かったのでわかるようになりました。
(いろんな会社と言ってもやり方が同じである場合ももちろんあります)
ま、いろんな会社に行くわけにもいかないので
市場に行ってみるといいと思います。
セリでどんなものを売ってるのか
取引先の市場に普段扱ってるほうれん草以外のほうれん草を見つけたり。
行ければ多くの市場に行ってみるといいと思います。
そして今、売り上げが低迷してるなら
バイヤーに「○○の市場に、すごく良いほうれん草がありました」とか
「△△の市場にB品で安いけど、意外とものが良いほうれん草がありました」
「こういうのとれませんでしょうか」投げかけてみるのもいいと思います。
大根もそうですね。
今、関東産の大根がいくらかとれますが安くでまわってる。
青森産の大根は見た目が良くないが安い。
北海道産の大根は見た目もよく、たべてみてもおいしいが、ちょっと高い。
大きなスーパーはたぶん北海道産を扱ってるでしょう。
八百屋さんだと関東産を扱ってるかもしれない。
八百屋さんだって北海道産を扱ってるところももちろんあります。
小さなスーパーだと、安売り狙いで青森産を扱ってるかもしれない。
でも小さなスーパーの他の店の担当者は北海道産を扱ってるかもしれない。
青森産と北海道産、どちらが良いのか
どちらとは言い切れないが
いろんな条件でどちらも良いはずです。
普段は北海道産で週一回スポットで青森売ってみるかとか。
「私は管理が良いので青森産売っても大丈夫な自信がある」とか
「私は管理上北海道産売ってた方が楽」とか
いろいろあると思います。