北海道産にら

DVC00079.jpg
しりうち にら 北の華
品種はパワフルグリーンベルト
ほかの地域でもみられる品種です。
関東地方では、茨城産、栃木産のにらが多いが
夏の時期は暑くいたみやすいので東北産のにらが主力になります。
山形産が多いですね。
しかし、山形産のニラが少なかったり、いたみやすかったりしたのか
北海道産のニラが入ってくることもあります。
北海道の知内町のにらは
ハウス栽培で
3月頃たねまきし、6月に定植
翌年の1月から収穫しはじめ
2年間のうちに8~10回くらい収穫できるそうです。
にらというのは刈ると新芽がでてくるので
他の産地のにらも年数は様々ですが
だいたい10回くらいの収穫はあるようです。
寒さが厳しいので
11月~1月は収穫しないようです。
冬から春にかけてハウスで栽培されるのが前期にらとよばれます。
なかでも2月頃からは無加温という暖房無しのニラが収穫されます。
夏秋に露地で収穫されるものを後期ニラとよばれます。
やはり寒いところでとれるニラは甘いです。
ほかの地域のものと比べるとわかります。
1月~3月にとれたニラがおすすめのようです。
ほうれん草もちぢみほうれん草なんてのもあります。
寒さでちぢんだけれども甘みの高いほうれん草です。
それと同様に甘くなるのでしょう。
食べ方としては「しゃぶしゃぶ」なんてのもあります。
お湯に通して食べるだけ。
あと「おひたし」。
知内町名産の「カキ」とあわせても良いかも。
北の華にらをピューレにしたカステラもあります。