免責。数字は予想ですのであてにしないでください。
聞いた話や国内の市場の情報を見ての判断です。
値段はお店で売られる値段の予想です。
影響を受けるものとしては
2月の大雪によるハウス倒壊
6月の長雨
8月の台風とその後の雨
野菜は夏場は東北産が中心だが
9月の後半から関東産が出てくるものが多い。
関東産がどれだけでてくるか。
8月の低温が成長に影響して
少し鈍ってるようでもある。
大根
9月は平年どおり
8月少し高かった分
9月少し出荷がおおくなるかもしれない。
太いサイズの2Lで200円くらいか。
うまくすれば150円もいくかもしれない。
特売で100円台前半。
特売で100円売りはなかなかなさそう。
にんじん
順調
Mサイズ3本袋で100~150円
きゃべつ
種をまき収穫できるまでに3ヶ月。
6月の雨とその後の干ばつで玉が小さめになっており
ここのところの雨で傷みや病害虫により出荷がやや減ってる。
高めになる。
主な産地は群馬・岩手。
今月は1個200円~250円。280円くらいもでるか。
白菜
長野産が主力。
レタスもそうだが
7月の長雨と
8月の気温の低さで成長が遅れてる。
9月前半は少ないが
後半になり回復する模様。
9月前半は1/4切りで200円~150円。
後半は1/4切りで130円くらいになればと思ってる。
レタス
長野産が主力なので
白菜と同様。
天候が良くなれば
後半の回復はあるかもしれない。
茨城産がとれはじめ
10月中旬頃は結構でまわるようだ。
今月は200~300円。
ほうれん草
群馬・栃木が主力
8月後半の気温の低さで成長が遅れており
9月前半も高いまま
1袋、200円~300円
長ねぎ
順調。
ここのところ相場の変動が激しいが
多少安くなると思われる。
市場側は平年並みと言う。
売り場では安さをアピールするのにうってつけの商品になるかもしれない。
気温が低くなり「鍋商材」としてもアピールしやすい。
3本束で150~200円。
200円以上にはならないと見る。
120円くらいで売る店もあるだろうか。
思い切って1日だけ100円で売る店もあるかもしれない。
きゅうり
高いが9月も高そう。
8月後半の低温で成長の遅れから
9月前半の東北産が少なく
9月後半、関東産が増えるが
これも同じ成長の遅れで少ないようだ。
あと関東産は2月の大雪によるハウス倒壊もある。
トマト
北海道産は一時的に減り9月後半少し出てくるようだ。
青森産は8月の雨で影響を受けたところも一部あり、8月の低温もあるり、少ないと見る人と平年どおりと見る人もいる。
関東産も8月の低温で少ないと見る人と平年どおりと見る人がいる。
相場も上下しており
判断がつかない。
私自身は9月の中旬頃までは少し高めで
下旬頃から安くなる気がする。
Sサイズ4個で300円~350円。
Lサイズ1個160円くらいの予想。
なす
台風による傷で出荷できるものが少なく
8月の低温でやはり少ないようだ。
群馬・栃木・茨城産。
今出てる値段が続きそう。
5本袋で250円~300円。
ピーマン
岩手産で
ハウス物はよいが
露地物で台風や雨の被害が出てる。
ここがハウスの良いところである。
もうすでに見かけるのだが、9月後半茨城産が多くなる。
前半ピーマンは高いままとなりそう。
前半1袋150円。
後半1袋120円。
きのこ類
工場で作られており
安定してるのだが
需要によって相場が上げ下げする。
8月末の前半はブナしめじ100g、えのき茸200gを1袋60円前後で売ってたのが
8月末の後半になって両方とも100円売りになってしまった。
気温が低くって鍋や煮物の需要が増えたからである。
9月はどうか。
やはり気温による。
9月もまだ残暑で一時的に暑い日はあるだろうが
基本、今の値段のままだと思われる。
ただ涼しい、というよりも寒い日が続いたり
暑い日が続いたりすると
値段は動き出す。
一日くらいだったらあまり動かない。