小松菜というと東京産が本場ですが
群馬産の小松菜も厚みがあって立派。
埼玉産も多いですが
埼玉産は柔らかいのですがボリュームがいまいち。
群馬産は東京産までとはいかないですが
結構ボリュームがあります。
青果売り場でも
値段で埼玉産を売るか
ボリュームの良さで群馬産を売るか
で意見が分かれるときもあります。
プラスして東京産をこだわりで売ることも。
同じ関東でも
埼玉と栃木・群馬では小松菜の売れ方が違う感じがします。
特に年末など
埼玉では結構売れるのですが
栃木・群馬では埼玉でほど売れません。
お雑煮など
埼玉では小松菜を使うのですが
栃木・群馬あたりになると
ほうれん草を使う人も見られます。
小松菜は周年栽培できますが
群馬産は6月~10月多く出まわります。
葉物の中でも夏場に強い小松菜ならではあります。
ハウスでも栽培されてますが
沼田の小松菜は露地栽培のものが多いです。
主に赤城山山麓です。
赤城山山麓の赤城高原では
沼田地区のほかにも
前橋地区などで
小松菜が露地栽培されてます。
JA沼田の小松菜~東京青果
URL先は写真と同じ地域でとれた小松菜です。
露地栽培だと害虫の被害が多く
防虫ネットで対策されてるようです。