主に長野でとれる中生種の南水梨。
特徴は「甘い」。
他の梨に比べてかなり甘みを感じました。
梨にしてはトロリとした甘みです。
幸水・豊水が糖度12度くらいのところ
南水は14度くらいあります。
私が食べたのは、ちょっと安物でしたが
糖度13度ありました。
今、梨は酸味がある「新高(にいたか)梨」が中心なので
余計トロリとした甘みを感じました。
酸味のある梨が好きな人にはちょっと甘すぎるかもしれません。
甘い梨が好きな人にはかなりおすすめです。
この梨のうたい文句に「他の梨が食べられなくなる」とかもありますが
甘い梨好きな人はこの梨に夢中になるでしょう。
「新水」と「越後」のかけあわせです。
南信農業試験場により1990年に品種登録されました。
この試験場の「南」と付近の南アルプスの名から名前をつけられました。
新水は梨の中でも早く登場する品種です。
この新水は長野県で栽培すると他より大きく実るそうでした。
また越後は貯蔵に優れてるそうです。
まだ実験段階の頃
新水は早生品種なので
南水(実験段階では違う名前)の出来を8月下旬頃調べたら
まあまあの出来でした。
実が300gくらいで糖度13度、食味は良~良上。
しかし、物足りなく実が落ちるまで待ってたところ
9月下旬の段階で実が350gくらい、糖度14度、食味は極上。
これで品種登録への道が開けました。
9月下旬から出荷され貯蔵により1月くらいまででまわります。
糖度14度以上のものには「太鼓判」というグレードをつけ
見た目が良くなくとも糖度14度あるものには
「優等生」とつけられてます。
また16度以上あるものもあるようです。