春きゃべつ~産地に合ったレシピ

野菜売り場では「春キャベツ」というPOPを目にすると思います。
春だから、この名前だというわけではなく
普段のものとはちょっと品種が違います。
もしかすると春きゃべつは一年中売られてるかもしれません。
今、普通に売られてるキャベツは大体2種類です。
春きゃべつ、寒玉と。
寒玉は硬いものです。
春は葉が柔らかい。
売り場的には「高原キャベツ」もあります。
これは寒玉です。
今、関東地方で主に出まわってる春きゃべつの産地は
愛知、千葉、神奈川です。
身の硬い寒玉系も同じ場所でつくられてるのですが
春きゃべつの人気が高くほとんどが春系を作ってます。
ただお好み焼きなどは硬い寒玉が合うなど
寒玉をあえて買われていく方もいらっしゃいます。
ところが大体のお店では春と寒玉の2種類を取り揃える余裕がないので
大体どちらかがあるしかないです。
産地もそのときの市場などの流れによって
同じお店でも
今日は愛知、昨日は千葉、明日は神奈川産
といったこともあります。
ある程度はお店のほうからも産地指定できますが
少しでも安く仕入れようとするので
あまり産地にはこだわらないお店が多いかもしれません。
で、各産地の特徴と、産地に合った春きゃべつのレシピを
愛知産のは春でも、ちょっと硬いイメージがあるんですよね。
最近は意外と柔らかそうなのも入ってきてはいますが
重くて春の中では硬めのような感じがします。
浅漬けが合いそうな感じですね。
生食でもドレッシングでいただきたいです。
和風系のドレッシングが合いそうです。
神奈川産は私個人的に一番のおすすめです
葉が柔らかそうで
それなりに引き締まってます。
この引き締まりが甘さをもたらすのでしょうか。
葉が開き気味なものもあり
見た目的に管理するのに苦労する産地です。
味が濃いような感じがします。
やわらかくて甘いです。
やはり生食がおすすめです。
単に塩をかけるだけで召し上がっていただきたい。
あまり味をつけずに食べていただきたいのが
こちらの産地のものです。
千葉産
こちらもやわらかいですね。
神奈川産に比べて引き締まりがちょっと足りないような気がします。
生食でマヨネーズが合いそうです。
ドレッシングも
さっぱり系ではなくて
こってり系のもので
塩ダレきゃべつも人気ですよね。
立派なきゃべつを見てると何だか食べたくなってしまう。
私もすぐに食べたい時など
ちょっと塩で揉んで食べてしまいます。
料理しない人でも簡単に春きゃべつをおやつ代わりにするレシピ
半切りくらいのきゃべつを買ってきます。
穴の開いてない袋を一枚用意します。
(青果の作業場には穴の開いてる袋の方が多い)
半切りのきゃべつをさらに半分適当にザク切りします。
残りの半分は、またあとで食べることにします。
ザク切りしたキャベツを洗い
水を切り
袋に入れます。
塩を混ぜます。
これまた適当
入れすぎないように注意してください。最初は味を見ながら。
袋をよくとじ押したりして揉みます。
少しの間(30分くらい、待てなければそれより早くても)冷蔵庫に入れます。
召し上がります。
普段のきゃべつとは違った「春きゃべつ」の味を
これで簡単に堪能できる思います。