フルーツとまと

現在、数多くのフルーツトマトがでまわってます。
ちょっと高いですが
味は値段に見合ってるとは思います。
とまとを栽培しているところは多いですが
こうした「こだわり」のとまとが注目されています。
やはり高く売れるのも魅力でしょう。
また、とまとを栽培している地域のブランドとしても活躍できます。
本当に「甘い」とまとが多いので
贈り物としても重宝します。
フルーツトマトの定義とは
品種がどうのこうのではなくて
「甘ければいい」という感じだと思います。
ミニトマトもフルーツミニトマトと呼ばれるのもあります。
アイコがそうですがアイコはミニトマトの品種名であります。
フルティカも品種名でこれは中玉トマトです。
普通のトマトでフルーツトマトと呼ばれるものは
だいたい桃太郎とまファーストとかです。
たまに品種名がブランド名になってるところもあります。
狭義でいくと
「水分を制限した方法で甘みを引き出した栽培方法」で栽培したトマトのことを言います。
ネット等で注文されて
宅配で手にしたとき
とまとのヘタのまわりが緑色のことが多いと思います。
トマトは木から切り離された後も追熟して甘くなるので
心配はありません。
またこの緑色も甘い証拠だともいわれます。
逆に熟した状態で発送されると
家に着く頃には
熟しすぎた状態となってるかもしれません。
日本全国のは把握しきれないので
たまたま見つけたものをならべてみます。
フルーツトマトの範疇に入らないんじゃないかというものも
一応並べておきます。
以下のまとめでは「フルーツトマト」を狭義、その他に広義のものも入れておきます。
フルーツトマト
アメーラ
静岡、長野で栽培されている
流通されており、たまに見かける
スイートピュア
静岡で栽培されている
ブリックスナイン
品種的には「ソプラノ」
群馬の太田、館林で栽培されいる
関東地方ではみかける
ルネッサンストマト
愛知県でつくられた品種
行長しゃんレッド
熊本県宇土市のゆるキャラ、行長しゃんレッドをモチーフにした
寺本農園
キストマト
茨城県行方市
とまらんど~
北海道JAながぬま
6月~9月の夏秋とまと
夏はフルーツトマトができにくい季節だが
北海道ならでは
北の極み
北海道下川町
昼30度、夜20度といった寒暖の差が生み出す甘さ
スーパーフルーツトマトマといったプレミアムの等級もある
北はるか
こちらもジャンプ競技で有名な下川町
JAはるか
太陽の子セレブ
JAやつしろの塩とまと
キャロルセブン
ミニトマトの品種
出雲フルーツトマト
立久恵峡付近
アイメック農法
リサフルーツトマト
高知県春野町岡崎農園
ロイヤルセレブ
熊本県八代
糖度10度以上
ぴゅあトマト
JAコスモス高知県吾川郡仁淀川町
フルーツトマトがつくりにくい6月~12月の夏秋に収穫される
シュガートマト
JAコスモス高知県日高村
糖度7度以上ヴェルデ
8度以上ビアンコ
10度以上ロッソ
珊瑚樹
徳島県小松島市
1月~6月
初恋物語
群馬JA伊勢崎
パーフェクトトマト
ミニトマトで有名な愛知県JAひまわり
2月~6月
糖度10度以上
とんがりくん
愛知県
とんがっているファースト系
ロッソトマト
JAひまわりのなかの4名しか栽培してないブランド
12月~7月
糖度10度以上
薩摩甘照
鹿児島高槻電器工業
LEDを照らし水耕栽培
発祥の地、高知県でも多くのブランドがあります。
奏とまと
仁淀川町
7月~10月収穫
フルーツトマトをつくるに難しい夏秋収穫
高地で栽培されている
まほろば
南国市
「土佐日記」の紀貫之の邸跡が近くにあり
夜須トマト
夜須町
池さんのフルーツトマト
春野トマト
春野町
徳谷トマト
徳谷町
最初のフルーツトマトです。
ミニトマトでこだわり
アイコ
これはミニトマトの品種になります。
日本全国で作られてます。
王糖姫
和歌山県印南町
糖度7度以上
11月~6月
品種はアイコ
ラブリーさくら
ミニトマトの品種名
鳥取
キャロルセブン
ミニトマトの品種
乙女の涙スウィーティア
ミニトマトの品種
高地
レッドオーレ
中玉トマトの品種
五島ルビー
中玉トマトの品種
グミトマト
品種はアイコ
キララミニ
北海道旭川市