野菜の蘇生
青果担当者は 様々な野菜を売り場に出す時 新鮮さをアピールするために 一回「蘇生」させてから売り場に出すことがあります。 担当者というか、会社によっていろいろですね。 例えば大根。 仕入れた大根を大きな水槽に入れ 決められた時間浸してから 売り場に出す会社もあります。 あるいは仕入れたら そのまま売り場に出す会社もあります。 きゃべつは ホース等で水をかけ 冷蔵庫に入れてから 売り場に出す会社もあ […]
青果担当者は 様々な野菜を売り場に出す時 新鮮さをアピールするために 一回「蘇生」させてから売り場に出すことがあります。 担当者というか、会社によっていろいろですね。 例えば大根。 仕入れた大根を大きな水槽に入れ 決められた時間浸してから 売り場に出す会社もあります。 あるいは仕入れたら そのまま売り場に出す会社もあります。 きゃべつは ホース等で水をかけ 冷蔵庫に入れてから 売り場に出す会社もあ […]
去年の今頃は 愛知産の新玉ねぎの話をしてましたが 今年は今の所 静岡産の新玉ねぎがよくみられてます。 玉ねぎの産地的な流れとしては 新年から 静岡、愛知、佐賀、香川、北海道 というような感じです。 この限りではありませんが。 地場ではわずかながら 埼玉とかでも作ってる人がいます。 新玉ねぎというのは サラダ用にも使え「やわらかい」というイメージがあります。 北海道の玉ねぎと 静岡の新たまねぎとでは […]
2月になると南瓜は メキシコ産からニュージーランド産がメインになってくる。 慣れてくるとニュージーランド産は安くなる。 メキシコ産が残ってる場合があるが 残ってる物は モノがよくない感じがある。 ただニュージーランド産も ちょっと若すぎる感じもある。 国産は沖縄産。 ニュージーランド産の何倍もの値段だが 国産にこだわる人は買っていかれる。 12月の冬至が終わると 南瓜はそんなに売れなくなってくる。 […]
埼玉産の胡瓜は関東では一年中見られます。 きゅうりは比較的高温を好むのですが 原産地はヒマラヤ山麓のシッキム州だと考えられ そこは亜熱帯と寒帯があり 28度は越えないが比較的暖かいとされてます。 なので高温すぎてもだめなようです。 だから埼玉でも8月はきついようです。 7月から8月の胡瓜は東北・北海道になっていきます。 収穫時期は作型によっていろいろあります。 数字は最初は収穫時期、次に種まき、定 […]
今、雑柑類がいろいろと出てます。 柑橘類で「はるみ」というのがありますが はるみは「デコポン」系で はるかは「日向夏」系です。 これだけいろいろな柑橘類があると どれがどれだか分からなくなりますね。 日向夏はユズの突然変異といわれてます。 味的にはグレープフルーツやレモンのようなさっぱり系。 これより大き目の宇和ゴールドもグレープフルーツのようですが 宇和ゴールドはブンタン系。 オレンジの甘みより […]
きのこ類もまだまだ売れるが 春野菜を前面に打ち出したい頃。 山うど、ふき、こごみ、タラの芽、ふきのとう等 売りたいが、高ければ無理には置かない。 菜の花は定番にしたい。 菜の花は花が咲きやすいので発注数、管理に気をつける。 ピーマン、なす、アスパラも値段によって売り込みたい。 この辺が売り場のBランクに行ってたら Aランクに行かせたほうがよい。 じゃが芋もしっかり売る。 新じゃがいも、普通のじゃが […]
日本各地で独特の野菜が栽培されてきましたが 近年の流通・販売によって 品種が画一されてきまして 独特の野菜が減ってきました。 それでも 最近の差別化により 各地の独特の野菜が見直されてきます。 主なところでは 京野菜、加賀野菜といったものが有名です。 他に江戸野菜、大和野菜、なにわ野菜ひご野菜 各地の伝統野菜として 各県にいろいろありますが 少し大きなところで 登米市伝統野菜 山形伝統野菜、主に、 […]
上旬は高知産で5本入り300円だったが 中旬からは 5本入り250~200円売りくらいにまで下がった。 長なすもでてきた。
2月は輸入物が少々安くなった。 1束130円売りくらい。 一瞬100円売りできる時もあった。 産地的にはメキシコ産。 国産は秋田産が250円売りくらい。
2月のピーマンは高い。 産地袋で200円売りが基本。 中旬だと150円売りくらいにはなった。 産地的には宮崎、高知産。