あまり保存の利かない代表にほうれん草があると思います。
常温で置いておくと
すぐに葉っぱがしなしなになり
黄色くなっていき
黄色い部分も溶けてきます。
冷蔵庫においても
ちょっとだけ長持ちするが
同様。
茹でたのを保存と言う手もあります。
そのまま保存するにはどんな手があるか。
いろいろ工夫すると
1週間とか持ったりします。
まずは水分を与えること。
買ったばかりのほうれん草は
お店で仕入れされ
売り場にどのくらいいたのでしょうか。
ある程度水分を失ってるはずです。
野菜の中でも
ほうれん草などの葉物は
さらに水分を失いやすいですね。
まず水分を与えるために
水につけます。
お店では
シンクに水をはり
そこでしばらくつけて置くのですけど
一般の家庭ではなかなかできませんよね。
裏、表よく水を流し
水分をいきわたらせれば大丈夫です。
袋に入ってるほうれん草でしたら
袋に入ったままやったほうが良いです。
袋についた水分も有効に利用できるので。
そのまま冷蔵庫に入れると
水がしたたり落ちてきますから
充分に水を切ってから冷蔵庫に入れます。
ちょっとでも長く保存したいなら
横に寝せないで
立てかけて冷蔵庫においておくと良いです。
ほうれん草は畑では
「立って」います。
その自然と同じ姿勢にしたほうが良いです。
でないと、ストレスで弱りやすくなります。
袋を閉めて保存してください。
できれば買ってきたほうれん草が入っていた袋を使ってください。
野菜もたいてい収穫後も呼吸してます。
野菜によって多かったり、ほとんどしないようなものも。
なかでもほうれん草は呼吸の大きい野菜の一つです。
呼吸によって栄養も消費され鮮度劣化が早まります。
環境を
①低温にする
②低酸素、高二酸化炭素の状態にする。
と呼吸を低く抑えることができます。
これを野菜を入れる袋の中でやってしまおうというのが
MA包装といいます。(Modified Atmosphere:空気を加減する)
りんごなど大規模な施設でコントロールすることを
CA貯蔵といいます。(Controlled Atmosphere:空気をコントロール)
だから袋をとじる前に自分の息を入れると良いとも言われます。
ほうれん草は呼吸の大きい野菜です。
水分をふくませ
ストレスのないように立たせ
低温で二酸化炭素を多めにし呼吸を抑制させてやれば
長持ちします。