きゅうり中身の種の周りが赤茶色
夏にもありますが冬にも多いですね。 外見ではわかりませんが 切ってみると みずみずしいのですが 種の周りが褐色。 きゅうりは元々ヒマラヤ山脈のふもとが原産地。 インドのアッキシム地方あたり。 インドといってもヒマラヤ山脈のふもとなので そんなには暑く無く。 だいたい28度くらいが適しています。 低くても10度位。 そのあたりから 低温による果肉褐変症 かにくかっぺんしょう というのが起きてきます。 […]
夏にもありますが冬にも多いですね。 外見ではわかりませんが 切ってみると みずみずしいのですが 種の周りが褐色。 きゅうりは元々ヒマラヤ山脈のふもとが原産地。 インドのアッキシム地方あたり。 インドといってもヒマラヤ山脈のふもとなので そんなには暑く無く。 だいたい28度くらいが適しています。 低くても10度位。 そのあたりから 低温による果肉褐変症 かにくかっぺんしょう というのが起きてきます。 […]
夏が雨が多く、秋も台風が多かったが 今年のみかんは甘めだと思う。 いろんなみかんがあるが それぞれ去年と比較したら甘いと思う。 小さい店だと波があるかもしれないが 大きな店のみかんだと 概して甘いものが売られてると思う。 大きな店だと産地にこだわっているはずだ。 そういった産地のものは今年は甘い。 一昨年はそういう産地でもちょっと薄味があった。 雨が多かったから。 今年も雨が多かったが、そんなには […]
ニュースでは野菜が高いと言ってる。 青果担当者からしたら 現状 まあ、高いのもあれば そこそこという感じ。 そこまで言うかな、という感じ。 ニュースでは大根158円で高いと言ってる。 100円なら良いのか。 158円は適正だと思う。 大根・きゃべつ・レタスの大型野菜。 10月後半の台風の影響で11月前半は高かったが 今は落ち着いた感じ。 この辺はみな150~200円売りくらいか。 関東では今頃大根 […]
埼玉のブロッコリーは北海道に次いで愛知県とともに2位・3位を争う産地。 市町村別なら深谷市が愛知県田原市に次いで2位。 (2017年まで) 秋から冬は全国的にもここのものが見られると思う。 関東では埼玉でとれると次第に周辺でもとれはじめる。 茨城・群馬産も共にでまわってくる。 出始めや値段が安いなら青果としても良く売れる野菜。 11月頃、関東ではいろいろな野菜が出てきて 青果としては野菜があまり売 […]
夏のきゅうりは東北産がメインだったが 9月頃から関東産がふたたび出始め 10月になると5本150円くらいで売れるようになった。 2017年は10月後半の週末に2回台風がやってきた。 それで10月下旬から11月上旬まで 2本で150円くらいの感じになってきた。 あるいは瞬間的にそれ以上。 11月の中旬に入り落ち着いてきた。
2018年 北海道産。 250~300円売り。 後半から関東産が出てくる。 つれて北海道産も200円売りができるようになる。 関東産もせいぜい200円売りくらい。 2017年 北海道産。 200~300円売り。 後半から関東産がでてくる。 埼玉・茨城。 150円売り。
2018年 上旬は200円~スポット的に150円で売れた。 中旬になると2Lでも100円売り可能になった。 産地的には青森・北海道産。 青森産が多かった。 2016年は高かった。 2017年は安かった。 北海道・青森・茨城産。
2016年は高かった。 1個300円でも安く受け取られた。 2017年は安くなった。 全体的に相場がやすかった。 1個100円で売っても利益が結構でる時もあった。 今年の10月下旬台風が来て そこから少々上がってきた。 群馬産、茨城産。
青果売り場で置いてあるのを見ると パッケージも商品化にあたってこだわり強く してあるの多いので フルーツトマトと思ってしまいますが 調理用とまとです。 リコピンも他のトマトよりも多いのですが 旨味成分であるグルタミン酸が他のとまとよりも 3倍ほど多いといいます。 このグルタミン酸が 肉などのイノシン酸・キノコ類のグアニル酸に会うと さらに旨味が増すようです。 また表皮がしっかりしてるわりには繊維質 […]