幸水、豊水、新高、あきづき(秋月)、にっこり、彩玉の特徴とお客様への勧め方

20190922.jpg
いろいろな種類の梨がでてくる時期となりました。
以前は
幸水にはじまって
豊水、新高(にいたか)とだいたいくるものでした。
そして最後に新興(しんこう)梨。
最近では豊水の後あたりでいろいろな種類を見かけます。
まずは「あきづき」
栃木だと「にっこり」
埼玉だと「菜玉」
店にいても
「みんなどう違うの?」と聞かれます。
お客様も硬い梨が好きだったり
酸味のある梨が好きだったりいろいろいます。
お客様の好みに合わせた「勧め方」が必要です。
たとえ店に「豊水」しかなくても
特徴を言わねばなりません。
一種類のものを説明するのには表現しにくいですが
二種類の物を説明するのは簡単です。
例えば幸水と豊水。
この二つは結構対称的です。
幸水は甘みが強く、肉質も柔らか
日本の梨の中でオーバーに言えば西洋梨に近いとも言えそうです。
豊水は甘みもありますが酸味もあり、シャキシャキした肉質。水分も多い。
豊水の後、以前は新高が出てました。
豊水より酸味が少なく
硬めで外見もごつごつ
芳醇な味わい
芳醇というのは
これまたオーバーに言えば
紅茶のような感じ。
ぶどうで言えば
甲斐路が芳醇な味わいだと思います。
新高は戦前に作られた梨で
その名も
戦前日本で一番高かった山の
「新高山」から来てます。
そして「あきづき」
秋月という名のように
月のように丸い。
親が
「新高×豊水」と「幸水」
なのでよいところ全てどりかもしれません。
新高の芳醇な味わい
幸水のような酸味の無い甘さ
豊水のようなシャキシャキと水分
幸水のような甘さの豊水ともいえます。
にっこりと彩玉
両方とも
豊水と新高が親ですが
同じものを
栃木で「にっこり」と言ったり
埼玉で「彩玉」と言ったり
するものではありません。
それぞれ別に開発されたものです。
でもお客様へ勧める言い方としては
同じようになってしまいまう。
実際食べても味が違うんですが。
基本豊水のような水分とシャキシャキで
豊水のような酸味が少なく甘みが前面に出ており
新高のような芳醇さ
という感じです。
幸水より前に「新水」というのもありました。
幸水に似た感じがします。
今はあまり見かけませんね。
あと新高の後に「新興」があります。
これは貯蔵で新年のギフト用としても売られてます。
良いものはかなり甘かったですね。
貯蔵とは思わせないくらいです。
そしてtwitterでお世話になってる方から
「晩三吉」との声がありました。
わすれてましたねえ。
こちらも安いのはそこそこですが
それなりの値段のですと
すばらしい味わいです。
かなり甘くてしゃきしゃきしてます。
今だと売場にいろいろな種類の梨が置かれてるお店もあるのではないでしょうか。
それぞれの違いをはっきりさせ
少しでも多くのお客様に対応したいところです。