白菜が苦い
知ってる人から「お店で白菜が苦いって言われた」とありました。 私もいろいろと調べてみました。 まず白菜自体、アブラナ科の野菜で 他にきゃべつとかありますよね。 アブラナ科というのは もともと外葉に苦みをもっており その苦さで虫をよせつけないようにしてるようです。 それが旬になってくると苦みがなくなり 寒くなるとでんぷんを糖に変え 凝固点を下げ凍りにくくし それが甘くなっていきます。 「先祖返り」と […]
知ってる人から「お店で白菜が苦いって言われた」とありました。 私もいろいろと調べてみました。 まず白菜自体、アブラナ科の野菜で 他にきゃべつとかありますよね。 アブラナ科というのは もともと外葉に苦みをもっており その苦さで虫をよせつけないようにしてるようです。 それが旬になってくると苦みがなくなり 寒くなるとでんぷんを糖に変え 凝固点を下げ凍りにくくし それが甘くなっていきます。 「先祖返り」と […]
11月の白菜は依然と安かった。 安いのだと4玉サイズで1個150円売りが 茨城産だとできた。 地場ではかなり出てきている。 12月に入るとさらに地場ではでてきてる。
白菜は大体カットした形で売られてます。 半分とか1/4とかで。 丸々1個が2つに束ねられて売られてることもありますね。 丸で売られてるものは、だんだんとしなびてきます。 しなびてないものが新鮮です。 さてカットした白菜はラップもしてあり そんなには、しなびてこないです。 ただカットしてから時間が経つと 芯の部分が膨らんできたり 断面の芯から近い部分が緑色になってきます。 よく芯の部分に切れ目を入れ […]
はくさいのアンコ症 ゴマ症と同様よくみかけられます。 外側からはわかりませんが 切ってみると中ほどの葉先が茶色く溶け出しています。 これはほとんどの場合カルシウム不足か窒素過剰による生理障害とされてます。 カルシウムを与えれば良いわけではないそうです。 カルシウムの吸収が悪くなるようです。 なので窒素の肥料をやり過ぎないとか 乾燥に気をつけるそうです。 青果売り場では ひどければ市場へ返品か ここ […]
はくさいの産地 はくさいの旬は冬です。 特に寒さにあたり白菜の皮が霜がおりた感じになるのは 霜降り白菜と呼ばれ甘みがまします。 寒さに当たると葉のでんぷんが糖に変わり 白菜の中の水分が凍る温度(凝固点)を低下させるので 甘くなります。 白菜は一年中流通してますが 夏などは涼しい気候の場所で栽培されます。 6月(北海道は7月)~11月の間は冷涼な 長野・北海道・群馬で収穫されます。 夏白菜です。 葉 […]
白菜が安くなってきました。 1/4カットはだいたい100円くらいでしょうか。 もしかすると1/2カットで100円で売ってるところもあるかもしれません。 産地によって値段が変わります。 今のところ、良い産地だと「まきがよくて」しっかりしており 良くないモノだとまきが悪くてちょっとスカスカ気味だったりします。 今だと漬物用とかお鍋用とか 八宝菜にも使われますね。 そんな白菜ですが たまに葉に黒いゴマく […]
写真のは長野産のはくさい。 見事な形。 売る場所によって大きく売れ方が変わってくる。 陳列の仕方、あと商品自体。 他の産地だと中がこれほど詰まってないような産地もあった。 長野産がでまわる時期は 県内のJAによっても様々ですが だいたい6月中旬~11月。 やはり涼しい日だとよく売れる。 もう鍋をやってるのだろうか。 他に漬物、八宝菜に使われる。 そればかりでなく サラダ等にも使う人もいる。
白菜というと冬のイメージがします。 鍋に白菜は欠かせません。 しかし、長野あたりですと夏が出荷の最盛期。 で、どんな料理があるのか? ググって調べてみました。 かな姐さんのベジキッチン★夏に美味しい信州はくさい編~レシピぶろぐさん Natural Beauty Cookingさん また、浅漬けも良いでしょうね。 白菜を買うときのポイント たいがい1/4くらいにカットしてあります。 切り口が緑色にな […]